ローカルフード、オヤツ編。欧州との貿易に栄えた広東ならではのスイーツや、体を整える飲み物などをご紹介します。
【蛋挞】Dàntà
ポルトガルから伝来したエッグタルト。早茶(飲茶)のレストラでいただく点心なイメージがありますが、パン屋さんなどでも手軽に買えます。さくさくパイ生地が美味しい。甘さ控えめでついつい食べ過ぎてしまいます。こちらを買って帰り、商品の採寸などを行う合間の休憩タイムに、もぐもぐいただくのが定番です。
【涼茶】Liángchá
広東涼茶は国家級非遺(国家級非物質文化遺産)に認定されている飲み物。名前とは裏腹に、お茶でもなければ冷たくもありません。季節ごとの身体を整えるための中薬(漢方)を煎じた飲み物です。ペットボトルに入れてくれるテイクアウトのスタンドもあり、気軽に持ち歩きできます。効能が書いてあり、ここは日本人の特権、漢字を見ればなんとなく分かるのもうれしいところ。もちろん、体調とか気候に合わせて相談しながら購入するとより楽しいですね。
【杨枝甘露】Yángzhīgānlù
熱い広州で食べると本当に美味しい楊枝甘露。マンゴーピューレ、ココナッツミルク、カットマンゴー、タピオカ、グレープフルーツなどの入ったスイーツです。糖水とよばれるスプーンですくっていただくデザートの一つ。スープ文化ならではの広東のデザートだなあと思います。ちなみに広州や香港では糖水と呼ばれますが、潮州では甜汤(甘いスープの意)と呼ばれるそうですよ。