粉彩竹詩文皿③

通常価格 ¥6,800 販売価格 ¥6,800
税込み。 決済時に送料が計算されます。
在庫切れ
説明

竹と詩の描かれた絵皿を蓋碗や茶壺を乗せる壺承としてのご紹介です。余白が大きく、より洗練された印象で、絵画のように飾って眺めたくなります。

こちらの文様は、清代末から民国期の文人趣味的意匠のひとつ。中国語では竹節文とも呼ばれます。竹は繁栄を表す花の四君子のひとつ。まっすぐに伸びるその姿から清廉な品格を表し、文人や高潔な人物の象徴とも見なされます。そこに長寿を表す桃、そして竹の間に記された詩では、月夜にひそやかに咲く月下美人が詠われています。月下美人は高雅な佳人の象徴。

こちらの絵皿を眺めていると、月光差す竹林にそっと佇む美しい女性の後姿を思い描きます。心が静まりますね。

竹の根元の草むらの描写が大胆で伸びやか。同じ絵柄でもひとつひとつ表情は異なるのが魅力です。

直径:13.9㎝ 高さ:2.6㎝

状態:古物(カケやヒビは見られず綺麗な状態です)

※こちらは古物ですので、写真や下記の状態をお確かめの上、ご質問がございましたら、お問い合わせフォームよりお尋ねください。