陶製七宝文蓋置 ①
通常価格
¥18,300
販売価格
¥18,300
説明
古い陶製の民具を蓋置としてご紹介します。
糸をつむぐ際に使われる「紡錘」は、はずみ車とも呼ばれます。この穴に長い棒を刺し、紡錘の重さで回転させて繊維を紡ぐ道具です。古い紡錘には花鳥や神仏、瑞獣などが彫られています。小さな道具にも文様を施した当時の人々に思いを馳せます。文様は、暮らしの中の彩りでもあり、生きることへの願いでもあったのでしょうね。
中国に暮らしていた時から長く探してきたものですが、ようやく気に入るものと出会うことができました。七宝文の刻まれた趣あるお品です。蓋置以外にもお香立てとしても使用できますよ。
こちらには、小さい球が入っているようで揺らすところころと鳴り、ほのぼのといたします。
胴回り直径:5㎝ / 高さ:3.7㎝
状態:古物(経年によるカケや摩耗が見られます。)
陶製七宝文蓋置 ①